アトピー性皮膚炎の特徴

アトピー性皮膚炎の方は、痒みを感じやすく、刺激を受け易い皮膚を体質として持っています。これに様々な悪化因子が加わり皮膚炎を起こした状態をアトピー性皮膚炎といいます。

乳児の湿疹は主に顔面に見られます。この状態は乳児湿疹、または乳児脂漏性皮膚炎と言われ、多くは2~3ヵ月で消退してきます。

一方、顔から徐々に全身に拡大し、かゆみが強くなる赤ちゃんもいます。その場合は、アトピー体質をもって可能性もありますが、乳児の段階では、なんとも言えません。

赤ちゃんの皮膚に湿疹ができると、早く治したいとあせってしまう方が多いのですが、乳児の皮膚は皮脂の分泌が少なく、乾燥性で刺激に弱い状態にあります。その為、湿疹も出やすいのですが、ほとんどが成長とともに治っていきます。

湿疹ができると、すぐ目につくので湿疹のことばかりが気になってしまいますが、子供の成長には、他にも大事なことがいっぱいあります。十分なスキンシップで、心を育ててあげてください。情緒の安定が子供の成長にも、湿疹の治療にも、とても大事です。
2~3歳までは食物アレルギーが関与している事がありますが、徐々に消えることが多いです。小学校高学年には、アトピー性皮膚炎はかなり減少します。

思春期以降に、消えていたアトピー性皮膚炎が再発することがあります。顔や首、胸などに紅くカサカサした湿疹が出てるのが特徴で、成人型アトピー性皮膚炎と言われます。食物の関与は少なく、発汗、、皮膚の乾燥、毛剃り,衣服や毛髪などの刺激,入浴時の洗いすぎなどで悪化します。

また、成人型では、精神的な要因での悪化も多く見られます。家庭、学校、会社でのストレスで、無意識に掻いてしまうことがあります。皮膚の状態が気になって、皮膚表面のカサカサをこすったり、むしったり、常に皮膚を刺激しているケースも見られます。皮膚を刺激しないことが、アトピー性皮膚炎の治療の基本です。当院では、掻破予防のため、痒み止め(抗アレルギー剤) の内服をお勧めしています。

又、アトピー性皮膚炎の方は、皮膚感染症を起こし易い傾向があります。細菌が感染すると、とびひ(伝染性膿痂疹)や毛嚢炎になります。 単純ヘルペスビールスが感染すると、水疱や小さな傷が多発して、カポジー水痘様発疹症という状態になります。カポジー水痘様発疹症では、ひりひりと傷に痛みがでたり、熱が出ることがあります。

皮膚感染症予防のために、もっとも大事なことは皮膚を触らないことが事です。手からの感染が最も多いとされています。

感染予防のためには、皮膚に傷をつくらないこと望ましいのですが、強い痒みのためどうしても傷ができてしまいます。傷ができるとその部位に細菌が増殖します。これを拡大させない対策が必要です。

感染防止対策の一つとして、強酸性水(超酸加水)による皮膚の殺菌が効果があります。

強酸性水は水道水を電気的に酸性にした水です。当院では、医療用の機器生成したph2.7の強酸性水を使用しています。
酸化水にに含有されている塩素や次亜塩素酸(HClO)に細菌やヘルペスビールスを殺菌する作用があります。(通常の消毒に用いる次亜塩素酸ナトリウム溶液はアルカリ性の為、CLO-が主成分ですが、酸性水ではHCLOが主成分であるため、10から20分の1の濃度で殺菌力があります)。

強酸性水はアトピー性皮膚炎の治療薬ではありませんが、皮膚感染症を予防しアトピー性皮膚炎の症状改善を見たとの報告があります。

笹井みさ 「超酸加水のアトピー性皮膚炎に対する効果」
日本小児アレルギー学会誌 9(3) 1995.p207
小澤武司 「二重盲検法による強酸性水のアトピー性皮膚炎に対する効果」
小児科臨床 54(1) 2001年 p5 1-54

予防対策をしても、とびひやカポジー水痘様発疹症が発症した場合は、抗菌剤や抗ビールス剤による治療が必要ですので皮膚科を受診してください。